2013年11月14日
2013年10月18日
大豆収穫^^
大豆収穫しました^^
いい感じなんだけどなぁ~
虫がいっぱい(*≧m≦*)
あ~あ
半分以上たべられちゃってます

↓ この虫です^^;
収穫は、蒔いた種と同じぐらいの量だったりしてゞ(≧ε≦● )プッ
この大豆で、味噌を作る予定でしたが

来年の種になりそうです^^;
2013年10月02日
冬瓜のトゲが~
これは・・・
トウガンです^^
収穫したときは、白い産毛のようなものがついています。
やわらかい ふわふわの産毛のように見えますが~~~
これが、

ちかっ ちかっ と・・・
痛いのですぅ

新聞紙でこすって このトゲトゲを落とします^^;
その作業のお手伝いをしました

150個ぐらい つるっつるにしました

こちらが つるっつるになったトウガン
お店に並びます^^
おいしく食べてもらえよぉ~
PS.ちょっと腰が痛いですゞ(≧ε≦● )プッ
2013年08月20日
2013年07月27日
2013年07月11日
大豆発芽^^
7月7日 大豆の種を蒔きました^^
7月10日 土がもっこり
7月11日 発芽しました~~~^^
ふぅわ~っ、むっくり
90粒蒔きました
鳥さんに食べられないように
とりあえず、カゴをかぶせましたゞ(≧ε≦● )プッ
2012年03月31日
2011年04月13日
食べるでぇ~~~^^
久しぶりに^^; 石岡にある鈴木農園へお手伝いに行ってきました。
確実に春はやってきました^^
菜花です。

きれいでしょ^^
食べるんですゞ(≧ε≦● )プッ
じゃ~ん、
これは、小松菜の菜花
ちょっと苦味があって大人の香りが^^

こちらは、白菜の菜花
甘くて とろっとしてて おいらは大好きです^^

菜花とベーコンのパスタ
おいしいぜよ~

ほうれん草が た~~~~~っぷり入ったシチュー

鈴木農園で 枯れっ葉をとって 袋詰めのお手伝いをしてきました^^

これは、うまい菜^^ うまいでぇ~
不断草(フダンソウ)とも言うらしい。
豚バラと炒めると最高
野菜宅配ボックスで送ってもらえるよ^^
ボックスには おいらの(いえ、農園さんの)
愛がいっぱい詰まっています^^
確実に春はやってきました^^
菜花です。
きれいでしょ^^
食べるんですゞ(≧ε≦● )プッ
じゃ~ん、
これは、小松菜の菜花
ちょっと苦味があって大人の香りが^^
こちらは、白菜の菜花
甘くて とろっとしてて おいらは大好きです^^
菜花とベーコンのパスタ
おいしいぜよ~

ほうれん草が た~~~~~っぷり入ったシチュー

鈴木農園で 枯れっ葉をとって 袋詰めのお手伝いをしてきました^^
これは、うまい菜^^ うまいでぇ~
不断草(フダンソウ)とも言うらしい。
豚バラと炒めると最高

野菜宅配ボックスで送ってもらえるよ^^
ボックスには おいらの(いえ、農園さんの)

2010年08月18日
トマト その後・・・
先日のトマト・・・崩壊事件では、ご心配をおかけしました^^
その後、どうなったかと言うと・・・・・
無理やり起しまして^^;
縛りなおしましたが、下の方が折れて皮一枚がつながった状態の木もありましたが。
なんとか トマトには栄養がいっているようです

本日収穫したでっかいトマト^^

がぶっ
その後、どうなったかと言うと・・・・・
無理やり起しまして^^;
縛りなおしましたが、下の方が折れて皮一枚がつながった状態の木もありましたが。
なんとか トマトには栄養がいっているようです

本日収穫したでっかいトマト^^
がぶっ

2010年07月22日
ぷぷぷっ
今日は、農園さんへお手伝いに行ってきました^^
あつあつ ばてばて
でも いい汗かいたどぉ~(*≧m≦*)
って、こんなかわいいニンジンさん発見@@

きゃ~ はずかしい(≧ε≦)

そして~
こんなのも・・・

こんなのも いました^^

ニンジンの葉っぱには、ビタミンAやたんぱく質、カルシウムがいっぱい^^
天ぷらにして いただきました~
あ、虫さんは、食べていませんよ(≧ε≦)
あつあつ ばてばて
でも いい汗かいたどぉ~(*≧m≦*)
って、こんなかわいいニンジンさん発見@@
きゃ~ はずかしい(≧ε≦)
そして~
こんなのも・・・
こんなのも いました^^
ニンジンの葉っぱには、ビタミンAやたんぱく質、カルシウムがいっぱい^^
天ぷらにして いただきました~

あ、虫さんは、食べていませんよ(≧ε≦)
2010年07月08日
フレッシュきゅうり
トゲトゲがこ~んなにありますよ。
そりゃそうです。 フレッシュきゅうり~とりたてです^^

塩もみして、たま味噌で頂きました

あのね、鈴木農園さんで、きゅうりがたくさんとれているので
特別販売中ですって^^
4kgで1000円だってよぉ
40本ぐらい入ってるって^^
詳しくはこちら 鈴木農園
おいらは、これから漬物にします^^

そりゃそうです。 フレッシュきゅうり~とりたてです^^
塩もみして、たま味噌で頂きました

あのね、鈴木農園さんで、きゅうりがたくさんとれているので
特別販売中ですって^^
4kgで1000円だってよぉ

詳しくはこちら 鈴木農園
おいらは、これから漬物にします^^
2010年05月28日
気持ちいい!
昨日は、農園にお手伝いに行きました^^
地下足袋デビュー^^

この地下足袋は・・・・これ
ちっちゃなネギの苗^^
そば殻のおふとんに包まって すくすく育ってます^^

ところが・・・ じゃ~ん 草も育ってます

この日、草取りは おいら ひ・と・り
誰もいない畑に ぽつりと置いていかれました^^;
風の音・・・ ひばりのさえずり・・・
最高^^
ちょっとぉ、 誰もいないからって 足のばして 草取りはないだろう

ごろ~~~ん

地下足袋デビュー^^
この地下足袋は・・・・これ
ちっちゃなネギの苗^^
そば殻のおふとんに包まって すくすく育ってます^^
ところが・・・ じゃ~ん 草も育ってます

この日、草取りは おいら ひ・と・り
誰もいない畑に ぽつりと置いていかれました^^;
風の音・・・ ひばりのさえずり・・・
最高^^
ちょっとぉ、 誰もいないからって 足のばして 草取りはないだろう

ごろ~~~ん
2010年02月11日
風のとおり道~ふわっ
鈴木農園の奥様が 横浜からお嫁に来て12年
畑仕事をしながら・・・ 光と風を感じて~~~♪ 描いた
植物画の個展が 今日から
つくばのサンゴミズキではじまりました^^
おいらは、今日お仕事で行けませんでしたが、
明日午後から行こうかなっと
え~~~ 雪

2009年12月03日
牛乳鍋?
でっかい白菜を頂いたので^^
かんたん
牛乳鍋?
鍋に カブ 白菜 タマネギ ネギ ベーコン を入れて お酒をひと回し
蓋をして 少しすると (白菜の水分が出てきます)
コンソメ 塩 コショウ 牛乳を入れます^^
牛乳を入れてからは、グツグツ煮ないで、ぐらっとひと煮立ちでOK
かんたんでしょ(*≧m≦*)

これは、鍋? スープ?
わからないけど、 今の季節 あったまるぞ~^^
だんな様は、これで「しゃぶしゃぶやろう」って(*≧m≦*)
かんたん

鍋に カブ 白菜 タマネギ ネギ ベーコン を入れて お酒をひと回し
蓋をして 少しすると (白菜の水分が出てきます)
コンソメ 塩 コショウ 牛乳を入れます^^
牛乳を入れてからは、グツグツ煮ないで、ぐらっとひと煮立ちでOK
かんたんでしょ(*≧m≦*)
これは、鍋? スープ?
わからないけど、 今の季節 あったまるぞ~^^
だんな様は、これで「しゃぶしゃぶやろう」って(*≧m≦*)
2009年11月14日
だいこんの煮物♪
鈴木農園のおやじさんが~~~
これ、たくましい大根・・・ 誰かに似てませんかって・・・
だ、だれ だ~~~

と、言いながら 頂いてきました^^;
じゃじゃじゃ~ん、
コトコト コトコト 煮込んでみました。
これがこれが やわらかくて おいしいんだよぉ^^

熱燗で 一杯 いかが(*≧m≦*)
これ、たくましい大根・・・ 誰かに似てませんかって・・・
だ、だれ だ~~~

と、言いながら 頂いてきました^^;
じゃじゃじゃ~ん、
コトコト コトコト 煮込んでみました。
これがこれが やわらかくて おいしいんだよぉ^^
熱燗で 一杯 いかが(*≧m≦*)
2009年11月11日
カブの肉詰めことこと煮
でっかいカブをまたまた頂いたので^^
今日は、ちょっと手をかけてみました^^
(って・・・ほんとは、釣吉に手伝ってもらったんですけどね^^;)
じゃ~ん

作り方
挽肉・たまねぎ・ピーマン・ニンジン 野菜はなんでもOK みじん切りにして
さっと炒め、砂糖・醤油で濃い目に味付けを^^

カブは、くり抜いて、 ☆ くり抜いたカブはとって置く ↓ ☆

カブに 詰め込む^^

そして、これを 出汁でコトコト煮る^^
くり抜いたカブは、たまり醤油に漬けて 明日の朝頂く・・・予定でしたが^^;
おいおい、みんな もう つまんでんじゃん(*≧m≦*)

じゃ~ん、

中に詰めた野菜・肉汁がカブにしみ込んで~
うんめぇ^^
今日は、ちょっと手をかけてみました^^
(って・・・ほんとは、釣吉に手伝ってもらったんですけどね^^;)
じゃ~ん
作り方

挽肉・たまねぎ・ピーマン・ニンジン 野菜はなんでもOK みじん切りにして
さっと炒め、砂糖・醤油で濃い目に味付けを^^
カブは、くり抜いて、 ☆ くり抜いたカブはとって置く ↓ ☆
カブに 詰め込む^^
そして、これを 出汁でコトコト煮る^^
くり抜いたカブは、たまり醤油に漬けて 明日の朝頂く・・・予定でしたが^^;
おいおい、みんな もう つまんでんじゃん(*≧m≦*)
じゃ~ん、
中に詰めた野菜・肉汁がカブにしみ込んで~
うんめぇ^^
2009年11月06日
春菊の胡麻和え
春菊を た~くさん 頂いたので、
胡麻和えを作ってみました^^
黒ゴマを パチンパチンと言うまで から炒りします。

パチン パチン
熱いうちに すり鉢で すりすり
でっかい いつもの すり鉢は 重いので 最近 100均で買った ミニミニが重宝してます

お砂糖・しょうゆ・みりんを入れて すりすり

ちょっと、ゴマすり過ぎだったかな(*≧m≦*) じぇんじぇんゴマの粒が残ってない^^;
ま、これも いいかぁ 滑らかで
ここに、茹でた 春菊を まぜまぜ
はい、出来上がり~~~^^
胡麻和えを作ってみました^^
黒ゴマを パチンパチンと言うまで から炒りします。
パチン パチン
熱いうちに すり鉢で すりすり
でっかい いつもの すり鉢は 重いので 最近 100均で買った ミニミニが重宝してます

お砂糖・しょうゆ・みりんを入れて すりすり
ちょっと、ゴマすり過ぎだったかな(*≧m≦*) じぇんじぇんゴマの粒が残ってない^^;
ま、これも いいかぁ 滑らかで

ここに、茹でた 春菊を まぜまぜ
はい、出来上がり~~~^^
2009年11月05日
大きなカブ ♪
今日は、鈴木農園さんにお手伝いに行ってきました^^
大きなカブを うんこらしょ・どっこいしょ・・・
のらねこの後ろに ぶたさんとブヒ さるさんとウキ
みんなで大きなカブを収穫しました^^とさ。。。
カブは、葉っぱをきれいにして、
まず、軍手で泥を落としま~す^^
うにゃ
お、おいらの軍手・・・
ズボッ

のらねこのて(親指)が~~~(*≧m≦*)
ピカピカに磨いたカブたちは・・・ガブっ

こちら、大きなカブです^^
おおき過ぎて・・・・・・・・と 言うことで
またまたいっぱい頂いちゃいました(*≧m≦*)
でね、でね~ こんなにたくさん おいらだけじゃ食べきれないので^^;
こんなに大きなカブでよかったら・・・と言うことで
他のお野菜もいろんな種類入れてくれて
ダンボール1箱 送料込み、3000円で送ってくれるそうで~す。
食べてみたい人は、「のらねこ便」希望とメッセージ欄より お知らせください。
但し、のらねこがガブって齧ったあとがあるかも知れません^^
で、のらねこが齧る前に・・・
無農薬野菜なので、虫さんたちが齧ったあとがあるかも知れませんよ^^

今日頂いた野菜は、
スティックセニョール・うまい菜(ふだん草)・わさび菜・小松菜・高菜・春菊などなど
大きなカブを うんこらしょ・どっこいしょ・・・
のらねこの後ろに ぶたさんとブヒ さるさんとウキ
みんなで大きなカブを収穫しました^^とさ。。。
カブは、葉っぱをきれいにして、
まず、軍手で泥を落としま~す^^
うにゃ

お、おいらの軍手・・・

ズボッ

のらねこのて(親指)が~~~(*≧m≦*)
ピカピカに磨いたカブたちは・・・ガブっ

こちら、大きなカブです^^
おおき過ぎて・・・・・・・・と 言うことで

またまたいっぱい頂いちゃいました(*≧m≦*)
でね、でね~ こんなにたくさん おいらだけじゃ食べきれないので^^;
こんなに大きなカブでよかったら・・・と言うことで
他のお野菜もいろんな種類入れてくれて
ダンボール1箱 送料込み、3000円で送ってくれるそうで~す。
食べてみたい人は、「のらねこ便」希望とメッセージ欄より お知らせください。
但し、のらねこがガブって齧ったあとがあるかも知れません^^
で、のらねこが齧る前に・・・
無農薬野菜なので、虫さんたちが齧ったあとがあるかも知れませんよ^^
今日頂いた野菜は、
スティックセニョール・うまい菜(ふだん草)・わさび菜・小松菜・高菜・春菊などなど

2009年11月01日
完熟トマトでトマトソース
今年のトマトはおわりだぞぉ~って、
こーんなにたくさんの完熟トマトを頂きました
10月の半ばのことですが、来年作るときに忘れないようにUPします

たっぷりのオーリーブオイルに
にんにく(1球)・タマネギ(2個)を塩・胡椒で炒めます。

ここに、皮付きのままの4等分にしたトマトを投入
塩を振り、少し炒めたら・・・
トマト汁が出てくるので、あとは、とろ火で煮るだけ~

皮は、くるんと丸まって針のように浮いてきます^^;
これ、別に気にしないんですが(*≧m≦*)

今回は、ボールでこしてみました

ハッシュドビーフや(我が家では、ハッシュドポークなんですけどね^^)
煮込みハンバーグや
ロールキャベツを作るとき用に
小分けにジッパーに入れて 冷凍しました(´▽`)
こーんなにたくさんの完熟トマトを頂きました

10月の半ばのことですが、来年作るときに忘れないようにUPします

たっぷりのオーリーブオイルに
にんにく(1球)・タマネギ(2個)を塩・胡椒で炒めます。
ここに、皮付きのままの4等分にしたトマトを投入
塩を振り、少し炒めたら・・・
トマト汁が出てくるので、あとは、とろ火で煮るだけ~
皮は、くるんと丸まって針のように浮いてきます^^;
これ、別に気にしないんですが(*≧m≦*)
今回は、ボールでこしてみました

ハッシュドビーフや(我が家では、ハッシュドポークなんですけどね^^)
煮込みハンバーグや
ロールキャベツを作るとき用に
小分けにジッパーに入れて 冷凍しました(´▽`)
2009年10月30日
カブのオリーブオイル焼き♪
こだわりの有機農業をされている鈴木農園のカブで~す^^
さっき畑から抜いてきたばかりなので、このままガブっといきたい(*≧m≦*)

5mmぐらいの厚さにスライスして、オーリーブオイルで焼きました^^
(中低温でじっくりと)
お皿に盛ってから、お塩をふりふり

こ、これがですねぇ~~~
うんまいんです
甘いんです。なんともいえない味です。
想像できない方はためして見て下さい
ちょっとカブが苦手な釣吉がパクパク^^
えっ、おいらのおつまみなのにぃ~~~
で、このでかフライパンで3回も焼き焼き
さっき畑から抜いてきたばかりなので、このままガブっといきたい(*≧m≦*)
5mmぐらいの厚さにスライスして、オーリーブオイルで焼きました^^
(中低温でじっくりと)
お皿に盛ってから、お塩をふりふり
こ、これがですねぇ~~~
うんまいんです

甘いんです。なんともいえない味です。
想像できない方はためして見て下さい

ちょっとカブが苦手な釣吉がパクパク^^
えっ、おいらのおつまみなのにぃ~~~

で、このでかフライパンで3回も焼き焼き

2009年10月26日
おろぬき大根
鈴木農園で
コンテナい~っぱいのおろぬきの大根を頂いてきました^^
チビ大根が付いたまま、熱湯でさっと茹で、
水でさらさずに、ざるに上げたら うちわでパタパタ
ギュッとしぼって^^

おひたしに しました^^

でも、こーんなに たくさん頂いたので^^;

じゃこといっしょに炒め物にしたり
鍋に入れたりしました。

おろぬき大根の葉っぱは、と~っても やわらかくて 栄養豊富^^
ごちそうさまでした(○'ω'○)
コンテナい~っぱいのおろぬきの大根を頂いてきました^^
チビ大根が付いたまま、熱湯でさっと茹で、
水でさらさずに、ざるに上げたら うちわでパタパタ

ギュッとしぼって^^
おひたしに しました^^
でも、こーんなに たくさん頂いたので^^;
じゃこといっしょに炒め物にしたり
鍋に入れたりしました。
おろぬき大根の葉っぱは、と~っても やわらかくて 栄養豊富^^
ごちそうさまでした(○'ω'○)
2009年10月05日
おろぬき
先週、鈴木農園にお手伝いに行ってきました^^
ニンジンさんが大きく育つように「おろ抜き」をします。
「おろぬき」って言葉が
とっても やさしい響き
今まで、「間引き」って言ってましたが
これからは、おろ抜きって言おうっと(*≧m≦*)

もちろん、生のまま がぶり(○'ω'○)
にんじんがあまり好きでない釣吉が がりがり食べてた
畑のお手伝いをするようになってから、
お野菜を素材の味で食べたいと思うようになりました^^
ニンジンさんが大きく育つように「おろ抜き」をします。
「おろぬき」って言葉が
とっても やさしい響き
今まで、「間引き」って言ってましたが
これからは、おろ抜きって言おうっと(*≧m≦*)
もちろん、生のまま がぶり(○'ω'○)
にんじんがあまり好きでない釣吉が がりがり食べてた

畑のお手伝いをするようになってから、
お野菜を素材の味で食べたいと思うようになりました^^
2009年09月12日
チキンライス詰めピーマン
でっかいピーマンを頂いたので^^
これで、肉詰めピーマンを作ると 肉がいっぱい必要になるなぁ^^;
そこで のらねこは、ひらめいた(-_☆)キラーン
チキンライス詰めチーズ焼きを作りました。
ピーマンは二つ割
種をとり チキンライスを 詰めます^^

とろけるチーズを のせて
オーブントースターで 7分チーン

あ、ちょっと 焦げました(汗)
今度は 5分にしようっと^^;

あ、言うまでもなく・・・・
肉詰めピーマンだと 思って パクッとした 旦那様
「さ、詐欺だあぁぁぁぁぁぁ。 でも、おいしい^^」って うふっ
これで、肉詰めピーマンを作ると 肉がいっぱい必要になるなぁ^^;
そこで のらねこは、ひらめいた(-_☆)キラーン
チキンライス詰めチーズ焼きを作りました。
ピーマンは二つ割
種をとり チキンライスを 詰めます^^
とろけるチーズを のせて
オーブントースターで 7分チーン
あ、ちょっと 焦げました(汗)
今度は 5分にしようっと^^;
あ、言うまでもなく・・・・
肉詰めピーマンだと 思って パクッとした 旦那様
「さ、詐欺だあぁぁぁぁぁぁ。 でも、おいしい^^」って うふっ

2009年09月10日
ピーマンのチーズ焼き
ピーマンは、半分に切り、種をとる。
トマトをさいころ切りにして、塩を振る。
ミニトマトでもOKよ^^

とろけるチーズをのせて、オーブントースターで5分~7分ぐらいチーン

焼き上がりの写真 忘れました^^;
だって、おいしかったんだも~~~ん。
トマトのほかに
じゃこ と チーズ
コーン と チーズ
大きいピーマンだったら、
底にトマトソース味のチキンライスを詰めて とろけるチーズを
いろいろ お試しください^^
トマトをさいころ切りにして、塩を振る。
ミニトマトでもOKよ^^
とろけるチーズをのせて、オーブントースターで5分~7分ぐらいチーン
焼き上がりの写真 忘れました^^;
だって、おいしかったんだも~~~ん。
トマトのほかに
じゃこ と チーズ
コーン と チーズ
大きいピーマンだったら、
底にトマトソース味のチキンライスを詰めて とろけるチーズを

いろいろ お試しください^^
2009年09月08日
魔法の調味料
青唐辛子 たーくさん 頂きました^^

うふふ、これで魔法の調味料を作ります。
青唐辛子 と にんにく

広口ビンで作ってもいいのですが、おいらは2リットルのペットボトルで^^;
にんにくは、縦に 2等分か3等分にして ぽっとんぽっとん入れる。
青唐辛子は、へへへっ^^; ピンの入り口で 2等分 ハサミでチョッキン

こんな風に 入ります^^

そして、おしょうゆを入れます。 あ、こぼしたな(*≧m≦*)

これで 蓋をしておけば・・・・・
1ヶ月後~来年まで 使えます^^
昨年、かっちゃんに教えてもらって 3リットル作ったのですが、
もう残りわずかだったので、
これで安心
今年は、4リットル作りました^^
炒め物の仕上げの香りしょうゆとして、
煮物も これを使うと ピリ~辛でいいパンチに
焼き飯・・・焼き飯のことなんて言うんだっけ???
あ、チャーハンでした^^; 最後の仕上げに
この香りしょうゆをフライパンに回し入れると とーってもいいよ^^
うふふ、これで魔法の調味料を作ります。
青唐辛子 と にんにく
広口ビンで作ってもいいのですが、おいらは2リットルのペットボトルで^^;
にんにくは、縦に 2等分か3等分にして ぽっとんぽっとん入れる。
青唐辛子は、へへへっ^^; ピンの入り口で 2等分 ハサミでチョッキン

こんな風に 入ります^^
そして、おしょうゆを入れます。 あ、こぼしたな(*≧m≦*)
これで 蓋をしておけば・・・・・
1ヶ月後~来年まで 使えます^^
昨年、かっちゃんに教えてもらって 3リットル作ったのですが、
もう残りわずかだったので、
これで安心

今年は、4リットル作りました^^
炒め物の仕上げの香りしょうゆとして、
煮物も これを使うと ピリ~辛でいいパンチに

焼き飯・・・焼き飯のことなんて言うんだっけ???
あ、チャーハンでした^^; 最後の仕上げに
この香りしょうゆをフライパンに回し入れると とーってもいいよ^^
2009年07月24日
オムポテ ♪
じゃがいも・・・い~っぱい 頂いたので^^;
どーんと 蒸かしました(*≧m≦*)
マッシュして、塩・コショウ
ここから ポテトサラダも作れますよ~、半分残しておくと2品目になる^^;
で、オムライスみたいな 形を作り、(あれちょっと、おはぎみたい?)

たまごは、一人2個^^;
砂糖と塩をちょっと入れて、軽く混ぜます。
フライパンに少量のサラダ油を入れ、フライパンを熱々にします。
溶き卵を どばっと入れたら、急いで ぐるぐるぐると 3回 かき混ぜたら
火を 消します。
これ以上は NG
さっきの マッシュポテトの上に のせれば 出来上がり~

上にかけるソースは、好みでいろいろ ケチャップ or ケチャップとマヨネーズ(1:1)
ちなみに おいらは、 シンプルに何もかけずに 頂きました
どーんと 蒸かしました(*≧m≦*)
マッシュして、塩・コショウ
ここから ポテトサラダも作れますよ~、半分残しておくと2品目になる^^;
で、オムライスみたいな 形を作り、(あれちょっと、おはぎみたい?)
たまごは、一人2個^^;
砂糖と塩をちょっと入れて、軽く混ぜます。
フライパンに少量のサラダ油を入れ、フライパンを熱々にします。
溶き卵を どばっと入れたら、急いで ぐるぐるぐると 3回 かき混ぜたら
火を 消します。
これ以上は NG
さっきの マッシュポテトの上に のせれば 出来上がり~
上にかけるソースは、好みでいろいろ ケチャップ or ケチャップとマヨネーズ(1:1)
ちなみに おいらは、 シンプルに何もかけずに 頂きました

2009年07月04日
収穫 ♪
モロッコいんげんのトンネル^^

おいらが、お手伝いに行って 植えた モロッコインゲンが
収穫の時期となりました(*≧m≦*)
このトンネルの中・・・・
けっこう暑いです^^;
収穫中 汗が
でも、からだを動かして 汗を流すって 気持ちいい
これが、モロッコインゲンです^^

たんぱく質やミネラルが豊富でスタミナ満点^^
消化を助けて 胃腸に働きを整えてくれるので、
疲れたからだが元気になるよ(*≧m≦*)
おいらが、お手伝いに行って 植えた モロッコインゲンが
収穫の時期となりました(*≧m≦*)
このトンネルの中・・・・
けっこう暑いです^^;
収穫中 汗が

でも、からだを動かして 汗を流すって 気持ちいい

これが、モロッコインゲンです^^
たんぱく質やミネラルが豊富でスタミナ満点^^
消化を助けて 胃腸に働きを整えてくれるので、
疲れたからだが元気になるよ(*≧m≦*)
2009年06月26日
こんな暑い日には・・・ じゃがいも
朝一番 「今日、暑くなりそうですが、じゃがいも掘りします」って 連絡
ほんとに暑くなりましたねぇ^^;
天然サウナです。 どっぷり汗が出ました^^
ちょっと痩せたかな(*≧m≦*)

じゃがいも掘り と言っても・・・・・
掘り掘り機で、ぐあ~~~って、おこしちゃうので、
おいらは、じゃがくんを 拾うだけ^^

じいちゃん いかすぅ^^
じゃがいもの展開図
こんなことして 遊んでたんかいって
だって、知らない人もいるかなあって思って^^; てへっ

明日、筋肉痛になるのは・・・ 間違いない^^;

ほんとに暑くなりましたねぇ^^;
天然サウナです。 どっぷり汗が出ました^^
ちょっと痩せたかな(*≧m≦*)
じゃがいも掘り と言っても・・・・・
掘り掘り機で、ぐあ~~~って、おこしちゃうので、
おいらは、じゃがくんを 拾うだけ^^
じいちゃん いかすぅ^^
じゃがいもの展開図

こんなことして 遊んでたんかいって

だって、知らない人もいるかなあって思って^^; てへっ

明日、筋肉痛になるのは・・・ 間違いない^^;
2009年06月25日
玄米+黒米ごはん
無農薬農法の田んぼでとれた 玄米で
玄米ごはんを炊きました^^
玄米の5%ぐらいの黒米を入れると、玄米がやわらかくなると かん吉さんが教えてくれたので
さっそく 炊いてみました。
今回は、圧力鍋で炊きました。
うんめぇ~ ♪
大大大好評でした(*≧m≦*)
確かに玄米がふわっとやわらかくなりました。
今まで炊いた中で一番おいしいと言われました。

黒米を入れると、赤飯みたいに赤くなりま~す^^
からだにやさしいご飯だね
玄米ごはんを炊きました^^
玄米の5%ぐらいの黒米を入れると、玄米がやわらかくなると かん吉さんが教えてくれたので
さっそく 炊いてみました。
今回は、圧力鍋で炊きました。
うんめぇ~ ♪
大大大好評でした(*≧m≦*)
確かに玄米がふわっとやわらかくなりました。
今まで炊いた中で一番おいしいと言われました。
黒米を入れると、赤飯みたいに赤くなりま~す^^
からだにやさしいご飯だね
2009年06月23日
芋ようかんが食べたくて
久しぶりに芋ようかんを作ってみました。
マッシャーでつぶして、

さて、型に入れようと入れ物を・・・・探していたら。。。
あら、夕食後なのにぃ
お茶碗によそって 食べないでよ^^;

たいぶ 減ってしまいましたが、型に入れました。
これで30分冷やします。
って、おいおい ちょっと 待てよ~~~
あと、30分待てんのかい

作り方は、去年の秋のブログをご覧ください^^;
かーんたんな 芋ようかんの作り方
マッシャーでつぶして、
さて、型に入れようと入れ物を・・・・探していたら。。。
あら、夕食後なのにぃ
お茶碗によそって 食べないでよ^^;
たいぶ 減ってしまいましたが、型に入れました。
これで30分冷やします。
って、おいおい ちょっと 待てよ~~~
あと、30分待てんのかい

作り方は、去年の秋のブログをご覧ください^^;
かーんたんな 芋ようかんの作り方