2010年06月15日
古宇利島
行ってみたかった 景色
名護市の屋我地(やがじ)島と 今帰仁(なきじん)村の古宇利島を結ぶ
長~い橋

「歩いて渡りた~い」

全長1960メートルだって~~~
これから 車で渡ります
でへっ

アイスだ アイスだ~~~

お、なかなかいい写真では?

おいらが うめられちゃったのは、この珊瑚の浜です^^
た、たすけて~

さてさて、午後の便で帰ります^^;


おいしそうな雲^^
はにゃ
飛行機から 降りて びっくり
おいら、おいら~~~
あこがれの ピカチュウの飛行機に乗ってたニャン♪ ぷぷぷっ


名護市の屋我地(やがじ)島と 今帰仁(なきじん)村の古宇利島を結ぶ
長~い橋
「歩いて渡りた~い」
全長1960メートルだって~~~

これから 車で渡ります

アイスだ アイスだ~~~
お、なかなかいい写真では?
おいらが うめられちゃったのは、この珊瑚の浜です^^
た、たすけて~
さてさて、午後の便で帰ります^^;
おいしそうな雲^^
はにゃ

飛行機から 降りて びっくり
おいら、おいら~~~
あこがれの ピカチュウの飛行機に乗ってたニャン♪ ぷぷぷっ
2010年06月14日
マングローブ
2泊3日の強行スケジュールで しかも大雨で・・・
やんばるトレッキングは、ぶぅぅう(≧ε≦)
でも「大自然の中にいた~い」という
おいらのわがままをナンダさんが受け止めて(´▽`)
マングローブの森へ案内してくれました^^
「マングローブっていう木」があるんだと思ってました
「マングローブ」とは、海水と淡水が入り交じる沿岸に生育する植物群だそうです^^;
きゃ~ この景色~~~ いいな、いいなぁ
すぅ~はぁ~すぅ~はぁ~ すぅ~すぅ~ く、くるしい(≧ε≦)

ここのマングローブは、メヒルギと オヒルギと ヤエヤマヒルギ の群生地です。

群生地の中に す~っと 吸い込まれるように・・・
木道があります。


カニさんが いました^^


オヒルギの花です^^

んで、花が終わると 実が出来ます(って、あたりまえか(≧ε≦))
これが、果実(胎生種子)ですよ^^ おもしろい~^^

これは、なんの花だったかな???
と~っても小さくて 可憐で(ありゃ、おいらのよう?)

メヒルギの果実(胎生種子)

これが、 ぼたっと 落ちてまっすぐ刺さると
新たな命の 誕生で~す^^

ナンダさんは、カヌーでまわりたかったんだけどね^^
おいらが・・・・・ おいらが・・・・ お尻入らないかも


ちっちゃくても しっかりと 大地を鷲づかみ(≧ε≦)
力強い~ とーってもパワーをもらいましたぜ^^
つづく
やんばるトレッキングは、ぶぅぅう(≧ε≦)
でも「大自然の中にいた~い」という
おいらのわがままをナンダさんが受け止めて(´▽`)
マングローブの森へ案内してくれました^^
「マングローブっていう木」があるんだと思ってました

「マングローブ」とは、海水と淡水が入り交じる沿岸に生育する植物群だそうです^^;
きゃ~ この景色~~~ いいな、いいなぁ

すぅ~はぁ~すぅ~はぁ~ すぅ~すぅ~ く、くるしい(≧ε≦)
ここのマングローブは、メヒルギと オヒルギと ヤエヤマヒルギ の群生地です。
群生地の中に す~っと 吸い込まれるように・・・
木道があります。
カニさんが いました^^
オヒルギの花です^^
んで、花が終わると 実が出来ます(って、あたりまえか(≧ε≦))
これが、果実(胎生種子)ですよ^^ おもしろい~^^
これは、なんの花だったかな???
と~っても小さくて 可憐で(ありゃ、おいらのよう?)
メヒルギの果実(胎生種子)
これが、 ぼたっと 落ちてまっすぐ刺さると
新たな命の 誕生で~す^^
ナンダさんは、カヌーでまわりたかったんだけどね^^
おいらが・・・・・ おいらが・・・・ お尻入らないかも
ちっちゃくても しっかりと 大地を鷲づかみ(≧ε≦)
力強い~ とーってもパワーをもらいましたぜ^^
つづく
2010年06月13日
今帰仁城跡
美ら海水族館から 海岸線を走り
(これは、4月23日の記事です^^;)やっと写真整理したので(≧ε≦)
今帰仁城跡(なきじんぐすくあと)へ向かいました^^
沖縄の地名って 読めないですよね^^;

平郎門 空気が・・・すんごいパワー感じます^^

平郎門をくぐると、
寒緋桜(カンヒサクラ)が 植えてありました。1月から2月が見ごろだそうです^^
三毛猫ちゃんがお出迎え(左手前)
一段一段 しっかりと上って行くと(あ、つるっと滑りそうなので^^;)

土砂降りの雨です。。。 心が洗われるようです。
おやっ・・・ 天使が?
ちょっと ふっとっちょ天使(≧ε≦)

城壁に くろねこちゃ~ん

えっ、こっちへ来いって?

ねこちゃんの案内で・・・
大きな木~
でぇご~の花が咲く~~~♪♪ ♪~
これが もう少しすると、真っ赤な花が咲くんだそうです^^
でぇごじゃありませんよ(≧ε≦) でいご!

また あの長い階段を 下っていきます。
自分を見つめながら^^

駐車場には、 おみやげ売り場と 美味しそうなあぐーぶたの串焼きが売っていました^^
でも 写真はありません(≧ε≦)
なぜなら・・・ すぐにお腹の中へ入ってしまったからです
そして その裏っかわに、大きなガジュマルの木がありました^^
これが 見たかったんですよ
根っこが大地をしっかりと抱き・・・ぐい~んと伸びていく^^

その奥に~~~ はぁ~~~ まさに 求めていた場所が・・・
またまた かってに動き回るおいらにナンダさんは

パワースポットって、自分が心地よく感じる場所ってこと だったのかと
つづく
(これは、4月23日の記事です^^;)やっと写真整理したので(≧ε≦)
今帰仁城跡(なきじんぐすくあと)へ向かいました^^
沖縄の地名って 読めないですよね^^;
平郎門 空気が・・・すんごいパワー感じます^^
平郎門をくぐると、
寒緋桜(カンヒサクラ)が 植えてありました。1月から2月が見ごろだそうです^^
三毛猫ちゃんがお出迎え(左手前)
一段一段 しっかりと上って行くと(あ、つるっと滑りそうなので^^;)
土砂降りの雨です。。。 心が洗われるようです。
おやっ・・・ 天使が?
ちょっと ふっとっちょ天使(≧ε≦)
城壁に くろねこちゃ~ん
えっ、こっちへ来いって?
ねこちゃんの案内で・・・
大きな木~
でぇご~の花が咲く~~~♪♪ ♪~
これが もう少しすると、真っ赤な花が咲くんだそうです^^
でぇごじゃありませんよ(≧ε≦) でいご!
また あの長い階段を 下っていきます。
自分を見つめながら^^
駐車場には、 おみやげ売り場と 美味しそうなあぐーぶたの串焼きが売っていました^^
でも 写真はありません(≧ε≦)
なぜなら・・・ すぐにお腹の中へ入ってしまったからです

そして その裏っかわに、大きなガジュマルの木がありました^^
これが 見たかったんですよ

根っこが大地をしっかりと抱き・・・ぐい~んと伸びていく^^
その奥に~~~ はぁ~~~ まさに 求めていた場所が・・・
またまた かってに動き回るおいらにナンダさんは

パワースポットって、自分が心地よく感じる場所ってこと だったのかと

つづく
2010年06月12日
ぱいなっぷる
おおお、沖縄のおじぃから 突然・・・
箱が送られてきた^^
あけて見ると ってか あける前から すんごい甘~い香り
パイナップルだぞうぅ^^

そういえば、沖縄旅行の(何ヶ月前だよ^^;)写真・・・
パイナップル畑のあとは、ぜんぜん 整理してなかった(*≧m≦*)
のちほど 記念にアップしておこうっと。
4月24日の このパイナップルが

完熟して これで~す^^

甘い香りに 包まれながら 急いでお礼状を描きました^^

きゃっ(≧ε≦)
また いつの日か やんばるトレッキングに行けるのだろうか・・・
前回の、パイナップル畑のようすはこちら
箱が送られてきた^^
あけて見ると ってか あける前から すんごい甘~い香り

パイナップルだぞうぅ^^
そういえば、沖縄旅行の(何ヶ月前だよ^^;)写真・・・
パイナップル畑のあとは、ぜんぜん 整理してなかった(*≧m≦*)
のちほど 記念にアップしておこうっと。
4月24日の このパイナップルが
完熟して これで~す^^
甘い香りに 包まれながら 急いでお礼状を描きました^^
きゃっ(≧ε≦)
また いつの日か やんばるトレッキングに行けるのだろうか・・・
前回の、パイナップル畑のようすはこちら
2010年05月08日
おじぃのパイナップル畑♪
おっと、
おじぃの パイナップル畑~紹介するの忘れてました^^;
朝のおさんぽの続きです^^
2泊目にお泊りした民宿のおじぃが 畑を案内してくれました
おいら・・・パイナップル畑~ 初めて見ました(*≧m≦*)
斜面に植えると 水はけがいいんだそうです。
畑の真ん中にいるのは、怪しいものではありません^^;

この写真を撮っていたのだ!
これが・・・ パイナップル~
ちっちゃい実が~~~ かわいい~~~

残念・・・まだ 食べられる大きさには なってなかった
こんな風になるんだぁ^^
知らなかった^^;
パパイヤの花 発見

やったぁ パパイヤの実だ~ これは、炒めて食べられるんだそうです^^

「あれ、この花は・・・ 時計草に似てるね」
「ああ、時計草だよ^^
ほら この実が パッションフルーツさぁ」

「ええ~~~
時計草の実がぁ~! パッションフルーツ? えっ?」
知らなかった(*≧m≦*)
シークワーサーも なってました~

観光地を巡るより
ゆったり 風景を眺め
ちょっとしたふれあい^^ 地のものを食べる(やっぱり食べ物かい^^;)
ナンダさんのプランは とってもステキでした^^
ふふふ、また惚気ちゃった^^
おじぃの パイナップル畑~紹介するの忘れてました^^;
朝のおさんぽの続きです^^
2泊目にお泊りした民宿のおじぃが 畑を案内してくれました

おいら・・・パイナップル畑~ 初めて見ました(*≧m≦*)
斜面に植えると 水はけがいいんだそうです。
畑の真ん中にいるのは、怪しいものではありません^^;
この写真を撮っていたのだ!
これが・・・ パイナップル~
ちっちゃい実が~~~ かわいい~~~
残念・・・まだ 食べられる大きさには なってなかった

こんな風になるんだぁ^^
知らなかった^^;
パパイヤの花 発見
やったぁ パパイヤの実だ~ これは、炒めて食べられるんだそうです^^
「あれ、この花は・・・ 時計草に似てるね」
「ああ、時計草だよ^^
ほら この実が パッションフルーツさぁ」
「ええ~~~

知らなかった(*≧m≦*)
シークワーサーも なってました~

観光地を巡るより
ゆったり 風景を眺め
ちょっとしたふれあい^^ 地のものを食べる(やっぱり食べ物かい^^;)
ナンダさんのプランは とってもステキでした^^
ふふふ、また惚気ちゃった^^
2010年04月29日
南の海で釣りしたい^^;
4月23日 2泊目は、ナンダさんがお世話になっている民宿へ
一日一組しかとらない おじぃとおばぁがやってる(って、あまり歳かわりませんが^^;)
夕飯の、沖縄料理

おいしかったのは、ミミガー(って豚耳?)ときゅうりの酢のもの和え
島らっきょの天ぷら
海ぶどう
もずく
アグー豚のソテー 脂身がうんまい

で、おじぃが「どこか見たいとこある?」って聞くから~
「おじぃの畑~」・「日の出~」・「あと釣り場~」とお願いして、眠りにつく。。。

ふとんひいてから寝なさいよぉ^^;
朝5時45分 おじぃが、「みやっちさ~ん、今日は曇ってて日の出は見られないさぁ」って
でも 行きた~いってことで、
坂を下り 釣り場スポットへ
おお、釣り人おじさん、二人発見^^ いいなぁ、釣りた~い

で、ここで びっくり この海岸に下りた瞬間だけ・・・

「こんにちは」って
幻想的な風景でしたよ^^
また すぐに 雲の中に隠れちゃいましたけど(*≧m≦*)
漁港へ案内してもらう

防波堤でも 投げ釣りが出来るんだってよ^^
ちょうど、釣り船が出て行くところでした^^
あ~~~、釣りした~い

あれっ、逆光で思わずいい写真が撮れた^^;
のんびり 釣りがしたいニャン!=^ェ^=!
このあと、おじぃの畑へ行きますよぉ^^
一日一組しかとらない おじぃとおばぁがやってる(って、あまり歳かわりませんが^^;)
夕飯の、沖縄料理
おいしかったのは、ミミガー(って豚耳?)ときゅうりの酢のもの和え
島らっきょの天ぷら
海ぶどう
もずく
アグー豚のソテー 脂身がうんまい

で、おじぃが「どこか見たいとこある?」って聞くから~
「おじぃの畑~」・「日の出~」・「あと釣り場~」とお願いして、眠りにつく。。。
ふとんひいてから寝なさいよぉ^^;
朝5時45分 おじぃが、「みやっちさ~ん、今日は曇ってて日の出は見られないさぁ」って

でも 行きた~いってことで、
坂を下り 釣り場スポットへ
おお、釣り人おじさん、二人発見^^ いいなぁ、釣りた~い

で、ここで びっくり この海岸に下りた瞬間だけ・・・
「こんにちは」って

幻想的な風景でしたよ^^
また すぐに 雲の中に隠れちゃいましたけど(*≧m≦*)
漁港へ案内してもらう
防波堤でも 投げ釣りが出来るんだってよ^^
ちょうど、釣り船が出て行くところでした^^
あ~~~、釣りした~い

あれっ、逆光で思わずいい写真が撮れた^^;
のんびり 釣りがしたいニャン!=^ェ^=!
このあと、おじぃの畑へ行きますよぉ^^
2010年04月28日
感動です^^のらねこ旅行記2日目
4月23日 二日目 あめ~ どしゃぶり~ てへっ^^
やんばるトレッキングコース(沖縄の一番北の大自然の中を歩く)は、無理です
んで、こちら・・・

ありゃ、おいらにピントがあってないぞ
どこ撮ってんのよぉ(`^´)

見たかったのは、ここ・・・バックヤード

し・か・し
みやっち 高所恐怖症・深い水恐怖症 さてさてどうする?

う~~~ん、 でも・ 近くで見たい^^; 真上から見たい~~~
ひょい

で、撮った写真が~ これ~~~

すんごい 迫力
でっかいジンベイザメが 3匹も ぐるぐる回ってました
あれ、高所恐怖症は?
そこらじゅう 走り回って
また もどって ウロチョロウロチョロ
またまた ナンダさんは、たいへんだったらしい
では、お決まりのショットを・・・

そして、この水槽のとなりに レストランがあり 食事が出来ます
でも 水槽のすぐ脇は、なかなか座れませんよ
ところが、おいらが すーっと 入っていくと
「ここどうぞ」ってお帰りになる方が席を譲ってくれました
うれし~~~

マンタが おいらに 向かってくる~~@@



ひえぇ~
水族館から出ると どしゃぶり~
でも フジに会いたいので
そしたら、ちょうど フジに尾びれを装着するところでした。
どしゃ降りのため お客さんはおいらだけ^^
でもカメラのレンズに雨が^^;

お兄さんが呼ぶと フジはすぐに来ました^^
フジは、病気で尾びれがなくなってしまいました。
ブリジストンさんが協力してくれて 人口尾びれを作ってもらいました。
ボルトで 尾びれを装着します。

尾びれの調子は どうだい?
「うん、いいかんじ」
じゃあ、ジャンプいくかい?
「うん、OK」

ジャ~ンプ

「ねえ、ねえ、あそぼうよぉ」

やんばるトレッキングコース(沖縄の一番北の大自然の中を歩く)は、無理です

んで、こちら・・・
ありゃ、おいらにピントがあってないぞ

どこ撮ってんのよぉ(`^´)
見たかったのは、ここ・・・バックヤード
し・か・し
みやっち 高所恐怖症・深い水恐怖症 さてさてどうする?
う~~~ん、 でも・ 近くで見たい^^; 真上から見たい~~~
ひょい

で、撮った写真が~ これ~~~
すんごい 迫力

でっかいジンベイザメが 3匹も ぐるぐる回ってました

あれ、高所恐怖症は?
そこらじゅう 走り回って

また もどって ウロチョロウロチョロ
またまた ナンダさんは、たいへんだったらしい

では、お決まりのショットを・・・
そして、この水槽のとなりに レストランがあり 食事が出来ます

でも 水槽のすぐ脇は、なかなか座れませんよ

ところが、おいらが すーっと 入っていくと
「ここどうぞ」ってお帰りになる方が席を譲ってくれました

うれし~~~
マンタが おいらに 向かってくる~~@@
ひえぇ~
水族館から出ると どしゃぶり~
でも フジに会いたいので

そしたら、ちょうど フジに尾びれを装着するところでした。
どしゃ降りのため お客さんはおいらだけ^^
でもカメラのレンズに雨が^^;
お兄さんが呼ぶと フジはすぐに来ました^^
フジは、病気で尾びれがなくなってしまいました。
ブリジストンさんが協力してくれて 人口尾びれを作ってもらいました。
ボルトで 尾びれを装着します。
尾びれの調子は どうだい?
「うん、いいかんじ」
じゃあ、ジャンプいくかい?
「うん、OK」
ジャ~ンプ

「ねえ、ねえ、あそぼうよぉ」
2010年04月27日
エメラルドグリーン♪
旅行の写真が なかなかまとまらず^^; こま切れでUPします

出発のようすはこちら

4月22日 お昼の便で飛んできたので まっすぐホテルへもう夕方です。
晴れた日はターコイズブルーの海がみられるそうですが・・・
ナンダさんは、出張でこの海を見たとき
同じ景色を見て 感動できる人と いっしょに来たいと思ったそうです

って、おいらのことかぁ? とかってに思い込み^^
この日は曇りだったので、海の色がちょっと薄くエメラルドグリーン^^;
でも、おいらはこの色

だって、お気に入りのブレスレットが エメラルド

これが~、海の色と おんなじ~~~

キラキラ輝いてました^^
おもわず、カシャ
は~い、トッポさ~ん、 これが 砂浜にあったお花ですよぉ~
ね、朝顔みたいでしょ(-_^)---☆
そして 夜は お部屋で・・・
2010年04月26日
のらねこ空を飛ぶ♪
いやぁ・・・ 初めて 羽田空港へ行ったニャン♪

広くて びっくり
まずは、食べるニャン
一度食べてみたかった かつサンド 厚くて油っこくなくて うんっまい^^

あの ピカチュウの飛行機に乗りたいじょ~

雨なんですよねぇ^^;
はい。働くおねえさん。。。 とっても素適な背中です^^

今回は、何度も(出張ですけどね^^;)飛行機に乗っているナンダさまに
飛行機乗りたい 乗りた~い と連呼して・・・ 実現
おいら一人のために スペシャルツアーを企画してくれました^^
おいらの好みの場所へ連れて行ってくれるらしいです
ぐふふ、わがままいっぱいの のんびり旅^^ はじまり はじまり~
4月22日(木曜日)
ふふふ乗っちゃいました^^ ひ・こ・う・き
おおはしゃぎで(*≧m≦*) 「おまえは子供か!」って 言われるぐらい^^
ぴかちゅうの飛行機じゃなかったけど~^^; (まだ言ってる(*≧m≦*) )
人がい~っぱいいるとこキライなおいらのために・・・
ファーストクラス? な訳ないじゃん
2階席の 前がだら~んと空いてる席をとってくれました^^

うん、うん いいねぇ~
じゃじゃじゃん、到着^^
暑いじょぉ~~^^

あ~、あそこにも ぴかちゅうの飛行機が~^^

レンタカーを借りて 一気に北へ向かいま~す。
って、昼の便できたので、もう夕方です^^;
「あ、パイナップルだ~
パイナップルが木になってるよぉ~~~
」

あほ~ パイナップルは、あんな高い木には ならないんだよ~~~ だって・・・
これは、「あだん」と言う木だそうです・・・
だっておいら、パイナップルって どんな風になってるか 見たことないもん
あとで ちゃ~んと パイナップル畑も連れってってくれるらしい^^
ぐふふ~ おいらといっしょで パイナップル生えてるの見たことない人~ 待ってってね
広くて びっくり
まずは、食べるニャン
一度食べてみたかった かつサンド 厚くて油っこくなくて うんっまい^^
あの ピカチュウの飛行機に乗りたいじょ~
雨なんですよねぇ^^;
はい。働くおねえさん。。。 とっても素適な背中です^^
今回は、何度も(出張ですけどね^^;)飛行機に乗っているナンダさまに
飛行機乗りたい 乗りた~い と連呼して・・・ 実現

おいら一人のために スペシャルツアーを企画してくれました^^
おいらの好みの場所へ連れて行ってくれるらしいです

ぐふふ、わがままいっぱいの のんびり旅^^ はじまり はじまり~
4月22日(木曜日)
ふふふ乗っちゃいました^^ ひ・こ・う・き
おおはしゃぎで(*≧m≦*) 「おまえは子供か!」って 言われるぐらい^^
ぴかちゅうの飛行機じゃなかったけど~^^; (まだ言ってる(*≧m≦*) )
人がい~っぱいいるとこキライなおいらのために・・・
ファーストクラス? な訳ないじゃん

2階席の 前がだら~んと空いてる席をとってくれました^^
うん、うん いいねぇ~

じゃじゃじゃん、到着^^
暑いじょぉ~~^^
あ~、あそこにも ぴかちゅうの飛行機が~^^
レンタカーを借りて 一気に北へ向かいま~す。
って、昼の便できたので、もう夕方です^^;
「あ、パイナップルだ~


あほ~ パイナップルは、あんな高い木には ならないんだよ~~~ だって・・・

これは、「あだん」と言う木だそうです・・・
だっておいら、パイナップルって どんな風になってるか 見たことないもん

あとで ちゃ~んと パイナップル畑も連れってってくれるらしい^^
ぐふふ~ おいらといっしょで パイナップル生えてるの見たことない人~ 待ってってね

2010年04月25日
のらねこさんぽ
にゃ~~~♪
おでかけ、おでかけ~
風が気持ちいいニャ~ン^^

おいら・・・こっそり、みやっちさんとナンダさんのバックに忍び込み成功
新婚旅行だって
ほんとかなぁ?

あれ、みやっちさん 寝てるのぉ?
おいら さんぽに 行っちゃうよ

砂浜を・・・・・
おさんぽ おさんぽ トコ トコ トコ
さんぽ中の おいら・・・ どこにいるか わかるかニャン?

ここだよぉ~~~
あ、あ、あ、おいてかないで~
う、ううううぅうう 下半身が埋まってるぅ

おでかけ、おでかけ~

風が気持ちいいニャ~ン^^
おいら・・・こっそり、みやっちさんとナンダさんのバックに忍び込み成功

新婚旅行だって

あれ、みやっちさん 寝てるのぉ?
おいら さんぽに 行っちゃうよ

砂浜を・・・・・
おさんぽ おさんぽ トコ トコ トコ
さんぽ中の おいら・・・ どこにいるか わかるかニャン?
ここだよぉ~~~
あ、あ、あ、おいてかないで~
う、ううううぅうう 下半身が埋まってるぅ
