2008年11月25日
にじますの燻製
並べ~、はい1・2・3・4っと。

えらを切らないように内臓を取るのはけっこうたいへんです(とは言え、おいらは見てるだけ)
塩水に一晩つけたものを、お腹の中がよーく乾くように
楊枝で開いて、一匹づつ吊るしました
(これはおいらの仕事)

半日冷たい風にあててから、燻製にします。
(温燻ではなく、熱燻です。)
手作りの燻製用カンカンです。
このカンカンの底にアルミのトレーにさくらのチップを入れて、ちょっと砂糖を振り掛けて燃やします。
カンカンの下に七輪(今回はカセットコンロです)
いぶしの煙を見ながら、火をつけたらり、消したり・・・
熱燻は、1~2時間で出来ます。

長期保存は出来ないのですが、どうせすぐに食べてしますので

いい色ですねえ。
チーズやウインナー・たまごの燻製もおいしいですよ。
えらを切らないように内臓を取るのはけっこうたいへんです(とは言え、おいらは見てるだけ)
塩水に一晩つけたものを、お腹の中がよーく乾くように
楊枝で開いて、一匹づつ吊るしました

半日冷たい風にあててから、燻製にします。
(温燻ではなく、熱燻です。)
手作りの燻製用カンカンです。
このカンカンの底にアルミのトレーにさくらのチップを入れて、ちょっと砂糖を振り掛けて燃やします。
カンカンの下に七輪(今回はカセットコンロです)
いぶしの煙を見ながら、火をつけたらり、消したり・・・
熱燻は、1~2時間で出来ます。
長期保存は出来ないのですが、どうせすぐに食べてしますので


いい色ですねえ。
チーズやウインナー・たまごの燻製もおいしいですよ。
2008年11月08日
ニジマス 料理
さてと、先日のニジマスですが・・・・
まずは、塩焼き

内蔵をとって、お腹の中に味噌をちょっとぬります。
塩をふって、胸鰭と尾ひれには、たっぷりの塩
で、焼くだけ~。

ムニエルは、塩・コショウして、小麦粉をまぶして、バターで焼きます。(じっくりね)
釣ってきた日に焼いて食べると、皮がふわーっとむけます。
でも、一度冷蔵しちゃうと皮と身にはがれにくくなるので、おいしいうちに食べちゃいました。

それで、残りは、釣吉が丁寧に三枚におろして、皮まで はいてくれて
10匹分ぐらい 冷蔵保存用です。

で、これは、このきれいに三枚におろしたのをつかって、
釣吉が作ってくれた ニジマスのちゃんちゃん焼きです。

作り方は知りません。
でも、おいしかったあ

内蔵をとって、お腹の中に味噌をちょっとぬります。
塩をふって、胸鰭と尾ひれには、たっぷりの塩
で、焼くだけ~。
ムニエルは、塩・コショウして、小麦粉をまぶして、バターで焼きます。(じっくりね)
釣ってきた日に焼いて食べると、皮がふわーっとむけます。
でも、一度冷蔵しちゃうと皮と身にはがれにくくなるので、おいしいうちに食べちゃいました。
それで、残りは、釣吉が丁寧に三枚におろして、皮まで はいてくれて
10匹分ぐらい 冷蔵保存用です。
で、これは、このきれいに三枚におろしたのをつかって、
釣吉が作ってくれた ニジマスのちゃんちゃん焼きです。
作り方は知りません。
でも、おいしかったあ

2008年11月03日
ニジマス 釣ったどおおおおおお
じゃーん。
昨日の釣りは、渓流ではありません
管理釣り掘りでした
サイクリングロードあり、(自転車貸してくれます)
アスレチックあり、
池のまわりを散歩するもよし、
隣に温泉もあるので、じいちゃん、ばあちゃんといっしょのおでかけも
栃木県の井頭公園でーす。

こっちは、金魚釣り?
バーベキューも出来るみたいです。
昨日の釣りは、渓流ではありません

管理釣り掘りでした

サイクリングロードあり、(自転車貸してくれます)
アスレチックあり、
池のまわりを散歩するもよし、
隣に温泉もあるので、じいちゃん、ばあちゃんといっしょのおでかけも

栃木県の井頭公園でーす。
こっちは、金魚釣り?
バーベキューも出来るみたいです。
2008年11月03日
釣ったどおぉぉぉ
昨日は、いいお天気でした

毎年恒例のレインボートラウトフィッシング~

昨年より紅葉は遅れてました。まだ、銀杏もみどりからきみどり状態で、黄色はまだまだでした。

釣りの詳細はのちほど。。。

毎年恒例のレインボートラウトフィッシング~

昨年より紅葉は遅れてました。まだ、銀杏もみどりからきみどり状態で、黄色はまだまだでした。
釣りの詳細はのちほど。。。

2008年10月20日
2008年10月14日
カレイ ハゼ 料理 いろいろ
昨日釣ってきたカレイです。

釣吉は、こーんなにきれいにさばくんですよ。

なーんて、でっかいカレイだと思ったでしょうね。
これが、ハゼより小さいこのカレイ

ますます、さばくのがたいへんですよね

ハゼ・コトヒキ・メバル・カレイ ちっこかったので、すべてから揚げ
釣吉は、こーんなにきれいにさばくんですよ。
なーんて、でっかいカレイだと思ったでしょうね。
これが、ハゼより小さいこのカレイ
ますます、さばくのがたいへんですよね

ハゼ・コトヒキ・メバル・カレイ ちっこかったので、すべてから揚げ
2008年10月12日
2008年09月15日
ハゼ料理
これがハゼです。

釣吉が丁寧に(几帳面だなぁ)、さばいてくれました。

ぜーんぶで、こんなに!

なので、てんぷらとから揚げにしました(してくれました)
てんぷら

から揚げ

から揚げは生姜醤油に漬け込み、片栗粉をまぶして揚げます。(揚げ温度が非常に難しい)
おいしかったですよ。
我が家では釣ってきた魚は男子がさばいて、くれます。
今回は、調理までしてくれましたO(=^T^=)O

釣吉が丁寧に(几帳面だなぁ)、さばいてくれました。
ぜーんぶで、こんなに!
なので、てんぷらとから揚げにしました(してくれました)
てんぷら
から揚げ
から揚げは生姜醤油に漬け込み、片栗粉をまぶして揚げます。(揚げ温度が非常に難しい)
おいしかったですよ。
我が家では釣ってきた魚は男子がさばいて、くれます。
今回は、調理までしてくれましたO(=^T^=)O