2011年01月24日
新しい道・・・
霞ヶ浦大橋から 土浦方面へ向かう 354号線・・・
おおつ野から 土浦北インターに 一直線に つながる。。。
354バイパスと言うらしい^^
という工事が 急ピッチで行われている。
2月7日全面開通らしい^^

日曜日は 工事が休みだから
開通前に ちょっと 行って見たゞ(≧ε≦● )プッ

おおつ野のファミマから 急カーブで坂を下ると
真正面に 霞ヶ浦の湖面が キラキラ光っている^^
うしろを振り向くと

静かで 鳥の声だけが 聞こえる^^
これから 車が ぶおんぶおん走ることになるんだよなぁ。
なんだか ちょっと ^^;
ハス田の中を びゅんびゅん走ると 交差点が・・・
左折すると 土浦駅東口へ
右折すると どら焼きで有名な志ち乃がある。
まっすぐ行って 常磐線を越えると
右側にJA土浦農産物直売所 さんふれはすの里があります。
そして ここから 125号へ出るのには 日立電線の北をくねくねクネクネ回っていたのが
今度は、まっすぐ抜けて 茨城県南自動車学校のところへ びゅ~ん=3
ドンキホーテや しまむらがある 若松町の交差点です。
ここは 立体になっています。
このまま直進で 土浦北インターです。
さてさて、渋滞緩和になるのか?
かえって 混雑するのか(´▽`)
おおつ野から 土浦北インターに 一直線に つながる。。。
354バイパスと言うらしい^^
という工事が 急ピッチで行われている。
2月7日全面開通らしい^^
日曜日は 工事が休みだから
開通前に ちょっと 行って見たゞ(≧ε≦● )プッ
おおつ野のファミマから 急カーブで坂を下ると
真正面に 霞ヶ浦の湖面が キラキラ光っている^^
うしろを振り向くと
静かで 鳥の声だけが 聞こえる^^
これから 車が ぶおんぶおん走ることになるんだよなぁ。
なんだか ちょっと ^^;
ハス田の中を びゅんびゅん走ると 交差点が・・・
左折すると 土浦駅東口へ
右折すると どら焼きで有名な志ち乃がある。
まっすぐ行って 常磐線を越えると
右側にJA土浦農産物直売所 さんふれはすの里があります。
そして ここから 125号へ出るのには 日立電線の北をくねくねクネクネ回っていたのが
今度は、まっすぐ抜けて 茨城県南自動車学校のところへ びゅ~ん=3
ドンキホーテや しまむらがある 若松町の交差点です。
ここは 立体になっています。
このまま直進で 土浦北インターです。
さてさて、渋滞緩和になるのか?
かえって 混雑するのか(´▽`)
Posted by みやっち at 22:18│Comments(3)
│つぶやき
この記事へのコメント
こんばんは
この道、先日、鹿島神宮の帰りにちょろっと見えました。
なるほど、これ、125につながるんですね。
ってことは、ずいぶんと距離のあるバイパスだ。
近辺の住民の方は、ずいぶん便利になりますね。
土浦の慢性渋滞もかなり解消されそうです。
この道、先日、鹿島神宮の帰りにちょろっと見えました。
なるほど、これ、125につながるんですね。
ってことは、ずいぶんと距離のあるバイパスだ。
近辺の住民の方は、ずいぶん便利になりますね。
土浦の慢性渋滞もかなり解消されそうです。
Posted by l-support
at 2011年01月25日 01:56

こんばんは!
へ~そうなるんですね!渋滞緩和に期待したいですね
ドンキ随分行ってないなぁ。たまに行きたくなるんですよね(≧∇≦)
へ~そうなるんですね!渋滞緩和に期待したいですね

ドンキ随分行ってないなぁ。たまに行きたくなるんですよね(≧∇≦)
Posted by ina at 2011年01月26日 17:44
>l-suppoerさん、
これって、全長5km以上ありますね。
霞ヶ浦大橋のほうから来る方には便利でしょうが^^;
う~ん、土浦の慢性渋滞の解消にはどうでしょう?
このバイパスを横断する横方向道路が慢性渋滞なので(*≧m≦*)
>inaさん、
ドンキに入ると 出口がわからなくなってしまうのらねこですゞ(≧ε≦● )プッ
これって、全長5km以上ありますね。
霞ヶ浦大橋のほうから来る方には便利でしょうが^^;
う~ん、土浦の慢性渋滞の解消にはどうでしょう?
このバイパスを横断する横方向道路が慢性渋滞なので(*≧m≦*)
>inaさん、
ドンキに入ると 出口がわからなくなってしまうのらねこですゞ(≧ε≦● )プッ
Posted by みやっち
at 2011年01月26日 22:50
