2012年03月25日
登ったどぉ~^^
いやぁ~気持ちよかった
今日、宝篋山(小田山)に登ってきました^^v
同行者7名

小田休憩所にて、
べなれすの先生からストレッチ指導と~
歩き方の説明をきいてから・・・
あのお山の頂上を目指します^^V
大丈夫か?おいら^^;

宝篋山はボランティアの方々が道の整備をしてくれています。
ありがとうございます。
今回は、沢添いに登る 極楽寺コースです。
水が澄んでいてとってもキレイ

昨日までの雨で ちょっと滑りやすい場所もありますが、
登山客で いっぱい^^

そして、おいらは、なぜか次の次のグループといっしょに登ってますゞ(≧ε≦● )プッ

天気は最高^^
おいらの体力は・・・
まだ だいじょうぶだぁ(*≧m≦*)V
歩き方の指導を受けたのでちょっとは。。。
でも・・・口で「さっさっさ」って言いながら、
足はさっさっさとは動いていないぞ!

水の音が気持ちいい~~~
山頂まであと100mってところにぃ
おおきなモミモミじゃない もみの木がありました。

そして、ここに~~~
バイオトイレゞ(≧ε≦● )プッ
あ、お食事中の方は 見ないでね(-_^)---☆
おがくずが ぐるんぐるん回ってます@@
おいらの ◎◎っ◎も ぐるぐるまわってしまったよ!ゞ(≧ε≦● )プッ~

とっても良い試みだと思います^^
さて、すっきりしたところで、
頂上です。
初めて 頂上まで行きましたが・・・
感動です!
こんなに すばらしい眺めだとは思ってませんでした。
実は、前回カミナリがなったため途中で下山しました。
けして、おいらがへこたれたわけではありません
まずは、北北西に「つくば山」

西は、榛名山・赤城山・日光連山も見えました

南西は、「つくば方面」だと思います。

スカイツリーが見えました
でも 写真にはうまく写りません^^;
コントラスト強くしてみました。

うっすらと・・・
南東には、「霞ヶ浦・土浦駅」

北東は、「石岡・小美玉方面」かな?

360度の景色が味わえます。
「味わえます」と言えば・・・
お弁当ですゞ(≧ε≦● )プッ
今回は、アダージョのシェフにお願いしてお弁当を作っていただきました
うふぉぉ~~~

鶏肉のパリパリ焼きにかかっているトマトベースのソースがうまい!
ひれかつ~~~ さっぱりぃ~
シャケは、あぶらがのってるしぃ
レンコンと青菜の炒め物もシャキシャキ^^
サラダも おいひぃ
あ~このまま トンビのように飛んで下りたぁ~い
では、なく・・・ちゃんと自分の足で一歩
一歩
下山するのじゃぁー!
ちょうど 食べ終わるころ オカリナのコンサートが♪♪♪
頂上で、こんな景色の中で聞けるなんてステキ^^
演奏にあわせて みんなでいっしょに合唱しました^^
久しぶりに大きな声で歌った
たのしかったよぉ~~~

さて、下山します
同じコースを下りる予定でしたが、
おいらの足がちょっとへこたれてきたので、
若者は、上り向きで下山コースとしてはちょっときつい常願寺コース
そして、おいらにお付き合いくださる方たちとともに
距離はありますがなだらかな小田城コースで・・・
とっとっとっと転げ落ちるように下山ゞ(≧ε≦● )プッ
こ、こ、これは~
子どもが ブランコにのっているではありませんか

体重制限あるのか?(○'ω'○)
年齢制限あるのか?ゞ(≧ε≦● )プッ

子どもがいなくなったすきに・・・・・
のってみました
イスには、「個人の責任でのってください」と書かれている^^;

ぎぃぎぃと 確かに子どものときとは 違う音がするゞ(≧ε≦● )プッ

見晴らし台にも 登ってみた~
気持ちいい~
牛久の大仏が見えました^^

あれ?
誰だ?立ちこぎをしているのはーーー

無邪気な 顔だねぇ

とっても 楽しい一日でした^^
宝篋山の登山道のお手入れをして下さっているボランティアの方々
ほんとうに ありがとうございました。
宝篋山ハイキングコース
1.山口コース1 3.5km 下り向き
2.山口コース2 3.0km 登り向き
3.新寺コース 3.2km 登り向き
★駐車場:大池公園
4.小田城コース 3.2km 下り向き
5.極楽寺コース 3.0km 登り向き
6.常願寺コース 4.0km 登り向き
★駐車場:宝篋山小田休憩所
↓

今日、宝篋山(小田山)に登ってきました^^v
同行者7名
小田休憩所にて、
べなれすの先生からストレッチ指導と~
歩き方の説明をきいてから・・・
あのお山の頂上を目指します^^V
大丈夫か?おいら^^;
宝篋山はボランティアの方々が道の整備をしてくれています。
ありがとうございます。
今回は、沢添いに登る 極楽寺コースです。
水が澄んでいてとってもキレイ

昨日までの雨で ちょっと滑りやすい場所もありますが、
登山客で いっぱい^^
そして、おいらは、なぜか次の次のグループといっしょに登ってますゞ(≧ε≦● )プッ
天気は最高^^
おいらの体力は・・・
まだ だいじょうぶだぁ(*≧m≦*)V
歩き方の指導を受けたのでちょっとは。。。
でも・・・口で「さっさっさ」って言いながら、
足はさっさっさとは動いていないぞ!
水の音が気持ちいい~~~
山頂まであと100mってところにぃ
おおきなモミモミじゃない もみの木がありました。
そして、ここに~~~
バイオトイレゞ(≧ε≦● )プッ
あ、お食事中の方は 見ないでね(-_^)---☆
おがくずが ぐるんぐるん回ってます@@
おいらの ◎◎っ◎も ぐるぐるまわってしまったよ!ゞ(≧ε≦● )プッ~
とっても良い試みだと思います^^
さて、すっきりしたところで、
頂上です。
初めて 頂上まで行きましたが・・・
感動です!
こんなに すばらしい眺めだとは思ってませんでした。
実は、前回カミナリがなったため途中で下山しました。
けして、おいらがへこたれたわけではありません

まずは、北北西に「つくば山」
西は、榛名山・赤城山・日光連山も見えました
南西は、「つくば方面」だと思います。
スカイツリーが見えました

でも 写真にはうまく写りません^^;
コントラスト強くしてみました。
うっすらと・・・

南東には、「霞ヶ浦・土浦駅」
北東は、「石岡・小美玉方面」かな?
360度の景色が味わえます。
「味わえます」と言えば・・・
お弁当ですゞ(≧ε≦● )プッ
今回は、アダージョのシェフにお願いしてお弁当を作っていただきました

うふぉぉ~~~

鶏肉のパリパリ焼きにかかっているトマトベースのソースがうまい!
ひれかつ~~~ さっぱりぃ~

シャケは、あぶらがのってるしぃ

レンコンと青菜の炒め物もシャキシャキ^^
サラダも おいひぃ
あ~このまま トンビのように飛んで下りたぁ~い

では、なく・・・ちゃんと自分の足で一歩


ちょうど 食べ終わるころ オカリナのコンサートが♪♪♪
頂上で、こんな景色の中で聞けるなんてステキ^^
演奏にあわせて みんなでいっしょに合唱しました^^
久しぶりに大きな声で歌った

たのしかったよぉ~~~
さて、下山します

同じコースを下りる予定でしたが、
おいらの足がちょっとへこたれてきたので、
若者は、上り向きで下山コースとしてはちょっときつい常願寺コース
そして、おいらにお付き合いくださる方たちとともに
距離はありますがなだらかな小田城コースで・・・

とっとっとっと転げ落ちるように下山ゞ(≧ε≦● )プッ
こ、こ、これは~

子どもが ブランコにのっているではありませんか

体重制限あるのか?(○'ω'○)
年齢制限あるのか?ゞ(≧ε≦● )プッ
子どもがいなくなったすきに・・・・・
のってみました

イスには、「個人の責任でのってください」と書かれている^^;
ぎぃぎぃと 確かに子どものときとは 違う音がするゞ(≧ε≦● )プッ
見晴らし台にも 登ってみた~
気持ちいい~
牛久の大仏が見えました^^
あれ?
誰だ?立ちこぎをしているのはーーー
無邪気な 顔だねぇ
とっても 楽しい一日でした^^
宝篋山の登山道のお手入れをして下さっているボランティアの方々
ほんとうに ありがとうございました。
宝篋山ハイキングコース
1.山口コース1 3.5km 下り向き
2.山口コース2 3.0km 登り向き
3.新寺コース 3.2km 登り向き
★駐車場:大池公園
4.小田城コース 3.2km 下り向き
5.極楽寺コース 3.0km 登り向き
6.常願寺コース 4.0km 登り向き
★駐車場:宝篋山小田休憩所
↓
Posted by みやっち at 21:43│Comments(2)
│おでかけ
この記事へのコメント
頂上まで登れてよかったですね~
写真いっぱいで・・・モザイクが必要ではないのか?と思われるものも~・・・楽しめました。
私も最近、ちっとも動かないので、自分にどれくらいの体力があるのか心配です。
心改めて仕事中にラジオ体操なんぞしていますが、次の日、筋肉痛になるのですゞ(≧ε≦● )プッ
写真いっぱいで・・・モザイクが必要ではないのか?と思われるものも~・・・楽しめました。
私も最近、ちっとも動かないので、自分にどれくらいの体力があるのか心配です。
心改めて仕事中にラジオ体操なんぞしていますが、次の日、筋肉痛になるのですゞ(≧ε≦● )プッ
Posted by かよ at 2012年03月26日 09:00
>かよちゃん。。。
今朝はちゃんと動けて、すごい!筋肉痛もナシだ!
と、
しかし
あれ
夕方から立ったり座ったりがぁ~~~
大丈夫か?おいらゞ(≧ε≦● )プッ
明日起きられるかな^^;
今朝はちゃんと動けて、すごい!筋肉痛もナシだ!
と、
しかし
あれ
夕方から立ったり座ったりがぁ~~~
大丈夫か?おいらゞ(≧ε≦● )プッ
明日起きられるかな^^;
Posted by みやっち
at 2012年03月26日 23:07
